ページを凍結するにはパスワードが必要です。
テキスト整形のルール通常は入力した文章がそのまま出力されます。
これに加えて、特定のルールによるテキスト整形を行うことができます。以下では、プラグインについてはよく使われるものだけを簡略に説明しています。プラグインのオプションなど詳細な説明については PyukiWiki/プラグイン を参照してください。
基本ルール
文字飾り
目次#contents行頭で #contents を記述すると、見出しに基づいて目次を作成します。一般的に #contents はページの最初のほうに記述します。
左寄せ・センタリング・右寄せLEFT:インライン要素 CENTER:インライン要素 RIGHT:インライン要素行頭で LEFT:、 CENTER:、 RIGHT: を記述すると、インライン要素が左寄せ、センタリング、右寄せさ]れます。
文字サイズ&size(サイズ){インライン要素}; SIZE(サイズ){インライン要素};行中に &size を書くとインライン要素の文字サイズを指定することができます。サイズはピクセル単位(px)で指定します。例えば20を指定すると、20ピクセルの文字の大きさになります。
文字色&color(文字色[,背景色]){インライン要素}; COLOR(文字色){インライン要素};行中に &color と書くとインライン要素の&color(crimson){文字色};と背景色を指定することができます。背景色は省略できます。
見出し
リスト構造、引用文、水平線
行間空け行頭で #br を記述すると、ブロック要素間またはブロック要素内で行間を開けることができます*1。
強制改行要素中にと記述すると、要素内でも改行することができます。
ハイパーリンク
用語解説
:用語1:いろいろ書いた解説文1 :用語2:いろいろ書いた解説文2 :用語3:いろいろ書いた解説文3
テーブル
, Wikiの名前 , 作者 , URL ,Wiki,Ward Cunningham,http://www.c2.com/ ,PyukiWiki,Nekyo,http://pyukiwiki.sourceforge.jp/ ,YukiWiki,Hiroshi Yuki,http://www.hyuki.com/ ,WalWiki,Makio Tsukamoto,http://digit.que.ne.jp/
| Wikiの名前 | 作者 | URL |h |Wiki|Ward Cunningham|http://www.c2.com/| |PyukiWiki|Nekyo|http://pyukiwiki.sourceforge.jp/| |YukiWiki|Hiroshi Yuki|http://www.hyuki.com/| |WalWiki|Makio Tsukamoto|http://digit.que.ne.jp/|
LEFT: CENTER: RIGHT: BGCOLOR(色): COLOR(色): SIZE(サイズ):
LEFT: CENTER: RIGHT: BGCOLOR(色): COLOR(色): SIZE(サイズ):
整形済みテキスト行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。行の自動折り返しは行なわれません。
注釈((インライン要素))行中でインライン要素を *3が作成され、行中に注釈へのリンクが貼られます。
上付、下付テキスト
2^^2^^=422=4 と表示されます。
11001011__2__=0xa9110010112=0xa9 と表示されます。 YukiWiki, PukiWiki との互換性を重視される方は sub, sup プラグインが用意されていますので、そちらを参照して下さい。 2&sup(2);=422=4 と表示されます。
11001011&sub(2);=0xa9110010112=0xa9 と表示されます。
上付、下付テキスト
2^^2^^=422=4 と表示されます。
11001011__2__=0xa9110010112=0xa9 と表示されます。 YukiWiki, PukiWiki との互換性を重視される方は sub, sup プラグインが用意されていますので、そちらを参照して下さい。 2&sup(2);=422=4 と表示されます。
11001011&sub(2);=0xa9110010112=0xa9 と表示されます。
バーベイタム機能
添付ファイル・画像の貼り付け#ref(添付ファイル名) #ref(ファイルのURL)行頭で #ref を記述すると、添付ファイルまたは指定されたURLにあるファイルへのリンクを貼り付けることができます。ファイルが画像ファイルの場合は、その画像を表示します。
添付ファイルのページ
left center right
wrap nowrap
around
nolink
代替文字列
テキストの回り込みの解除#clear行頭で #clear を記述すると、 #ref で指定したテキストの回り込みを解除します。 #clear を指定しなくても、記事の末尾でテキストの回り込みが自動的に解除されます。
フォーム#comment行頭で #comment を記述すると、コメントを挿入するためのフォームが埋め込まれます。
#article行頭で#articleを記述すると、簡易掲示板のフォームが埋め込まれます。
#vote(選択肢1,選択肢2,...)行頭で #vote を記述すると、簡易投票フォームが埋め込まれます。
ルビ構造&ruby(ルビ){インライン要素};行中で &ruby を書くとインライン要素に対するルビをふることができます。ルビに対応していないブラウザではルビが本文中に ( と ) に囲まれて表示されます。
アンカーの設定&aname(アンカー名); &aname(アンカー名){インライン要素};行中で &aname を記述するとリンクのアンカーを設定することができます。リンクの飛び先にしたい位置に記述します。
カウンタ表示&counter; &counter(オプション);行中で &counter を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。
today
yesterday
total
オンライン表示&online;行中で &online を記述すると現在アクセス中の人数を表示することができます。
WikiName?WikiName行中で、1つ以上の大文字→1つ以上の小文字→1つ以上の大文字→1つ以上の小文字の組合わせからなる半角//文字列はWikiName?になります。
ページ名[[ぷきうぃき]]行中で と で囲まれた文字列はページ名になります。
[[ページ名#アンカー名]]
InterWiki?[[InterWikiName:ページ名]]行中のページ名形式の文字列の中で、: で2つの文字列を区切るとInterWiki?になります。:の前にはInterWikiNameのページで定義したInterWikiNameを、: の後ろにはページ名を記述します。
[[InterWikiName:ページ名#アンカー名]]
リンク[[リンク名:URL]]行中のInterWikiNameの形式の文字列の中で、: の前に任意のリンク名を、: の後ろにURLを記述すると、そのリンク名でURLに対するリンクを貼ることができます。
http://www.example.com/ https://www.example.com/ ftp://ftp.example.com/ news://news.example.com/ <foo (at) example (dot) com>
エイリアス[[エイリアス名>ページ名]]行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切るとエイリアスになります。 > の前にはエイリアス名を、> の後ろにはページ名を記述します。 エイリアスはPukiWiki?内のページ名とは別のエイリアス名で、指定したページへのリンクを貼ります。
[[エイリアス名>ページ名#アンカー名]] [[エイリアス名>#アンカー名]]
[[エイリアス名>http://www.example.com/]] [[エイリアス名>https://www.example.com/]] [[エイリアス名>ftp://ftp.example.com/]] [[エイリアス名>news://news.example.com/]] [[エイリアス名><foo (at) example (dot) com>]] [[エイリアス名>InterWikiName:ページ名]] [[エイリアス名>InterWikiName:ページ名#アンカー名]]
[[エイリアス名:http://www.example.com/]] [[エイリアス名:https://www.example.com/]] [[エイリアス名:ftp://ftp.example.com/]] [[エイリアス名:news://news.example.com/]] [[エイリアス名:<foo (at) example (dot) com>]]
タブコード行中で と書くと、タブコードに置換されます。 通常、フォーム内ではキーボードからタブコードを直接入力できない*4ので、タブコードを入力したい位置に を記述すると、保存時にタブコードに置換します。
ページ名置換文字整形ルール 整形ルール行中で 整形ルール 及び 整形ルール と書くと、編集中のページ名に置換されます。ページ名が階層化されたページで「hogehoge/hoge」となっている場合、 整形ルール は「hoge」に、 整形ルール は「hogehoge/hoge」に置換されます。階層化されていないページでは、 整形ルール も 整形ルール も同じになります。
日時置換文字& date; & time; & now;
&date(); &time(); &now();
文字参照文字文字参照は、SGMLで定義されている文字参照文字(©や®など)のほか、下記の独自の文字参照文字が使用できます。&heart; ⌣ &bigsmile; &huh; &oh; &wink; &sad; &worried;
数値参照文字進数; 進数;行中で と ; の間に10進数を、 と ;の間に16進数を書くと、Unicodeを数値参照して表示します。キーボードから直接入力できない文字やUnicode時のみJIS第3水準・第4水準の文字などの表示に使用します。*5
コメント行 †// コメント行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は出力されない行です。
|